どのような時に、円高・円安というのですか?
よくテレビのニュースなどで、円高とか円安とか言っているのを耳にすると思いますが、では、なぜ、1ドル=110円から1ドル=100円になると円高になるというのでしょうか?
一見値段だけを見ると、110円から100円に安くなっていますので、円安なのではないかと思われるかもしれません。
結論から申し上げますと、これは1ドルに対する円の価値が高くなったので「円高」というのです。
つまり、円高というのは、
⇒ 円(の価値が)高(い)
というように覚えておくとわかりやすいです。
具体的には、1ドルのハンバーガーが、110円から100円になったら、値段は10円安くなりますので、これは円の価値が高くなったことになります。 |