外貨投資早分かり



ユーロの経済・金融について

ユーロのGPDや失業率は?

2008年、ユーロは、サブプライムローン問題の震源地である米国との経済的依存を背景として、かなりの悪影響を受けています。

これにより、GDPは米国と同じようにマイナスで、失業率なども急上昇しました。

ユーロの金融政策は?

ユーロの金融政策については、ECB(欧州中央銀行)が行う形態をとっていますが、ECBは2008年より大幅な利下げを実施しています。

これについては、同年10月の他の主要中央銀行との協調利下げと12月の利下げにより、累計1.75%の利下げを敢行しており、さらに、2009年には、追加利下げを実施しています。

ちなみに、この利下げによって、FXにおける金利メリットは低下しています。

金融危機のユーロへの影響は?

2008年の金融危機は、ユーロに思いがけない追い風をもたらしています。

というのは、自国経済が弱まったデンマークやスウェーデン、ポーランドなどが、ユーロを導入するという意思表明をしたからです。

こうした背景もあり、今後ユーロは、ますます経済的な基盤を大きくし、米ドルが持つ基軸通貨の座を狙っていくものと思われます。


住宅と金利の関係
各国通貨の注目点
米ドルの特徴を知る
米国の主要産業等と注目点
ユーロの経済・金融

住宅系指標の相場への影響
通貨選択のポイント
米国のエネルギーと金利
ユーロの特徴を知る
ユーロの主要産業等と注目点


もみ合い、ヒゲ、寄引同時線、ナンピン
基軸通貨と国際通貨

GDP、日銀短観、IFO企業景況感指数
通貨の経済圏・コモディティー


Copyright (C) 2011 外貨投資早分かり All Rights Reserved