外貨投資早分かり



指値注文・成行注文・逆指値注文

指値注文とは?

証券会社選びでは、売買注文の種類(方法)の充実度も大きなポイントとなります。「指値注文」と「成行注文」は、どの証券会社でも可能ですが、この「指値注文」というのは、売買の値段を指定する注文方法のことをいいます。

具体的には、例えば、「SPDRゴールドを10口9000円以下で買いたい」とか「金価格連動型ETFを50口3000円以下で売りたい」といったぐあいに指定します。

指値とは、指定した値段のことです。なので、相場が動いて、その値段に達すれば(買い注文と売り注文が一致すれば)、取引が成立します。

成行注文とは?

「成行注文」というのは、値段を指定しない注文方法のことをいいます。

具体的には、例えば、2700円で買った金価格連動型ETFの気配値が3000円を示したら、売りの成行注文を出せば、3000円前後で約定する可能性が高いです。

このケースの場合は、3000円−2700円=300円、つまり1口当たり300円の儲けということです。

ちなみに、欲張って3100円以上で指値注文を出したりすると、取引が成立しない可能性もあり、その場合には、300円の儲けをフイにしてしまうことになります。

また、上昇相場がやってきて、「どのような価格でもいいから買っておけば儲かる」と判断した場合には、値段を指定しないで買い注文を出すことがあります。

反対に、下落相場がやってきそうで、「いまのうちに換金しておかないと大損しそうだ」と判断した場合には、値段を指定しないで売り注文を出すことがあります。

つまり、何が何でも「買いたい」「売りたい」ときには、成行注文を出すということです。

ただし、値段を指定していないわけですから、予想した以上の高値で買うことになったり、予想した以下の安値で売ることになったりするリスクはあります。

逆指値注文とは?

逆指値注文というのは、指値注文と組み合わせて、例えば「3000円以上になったら買い、2500円以下になったら売り」というような注文を出します。

この逆指値注文は、主に利益確定や損切り(ロスカット)のために用いられますが、特に投資初心者が確実に損切りするためには必要不可欠といっても過言ではないかもしれません。

証券会社を選ぶ際には、この逆指値注文ができる会社を選びたいところです。


ネット証券と対面型証券会社の選択
指値注文・成行注文・逆指値注文
金ETFの購入方法は?
金ETFの投資戦略は?
金ETFと信用取引のリスク

金ETFのネットを利用した情報収集
金ETFの取引はいくらから可能か?
「強気な相場」「弱気な相場」とは?
金ETFの投資戦略と信用取引
ボックス相場・レンジ相場とは?


Copyright (C) 2011 外貨投資早分かりV「金(ゴールド)・プラチナ編」 All Rights Reserved